親子でも個人でも
コーチング型ワークショップ
「大切な人を孤独にしないために」
一人でいることと、孤独を感じることは
まったく別のことです。
子供は成長につれ、
嬉しさ、寂しさ、喜び、悲しみなど
親と共有しない、
自分だけの感情を
味わうようになっていきます。
大切な人には「本当の孤独」
を感じて欲しくない。
いつまでも、自分のことを
1番大事に出来る人であって欲しい。
そんな思いから
「ミラートーキング」
は誕生しました。
お母さんからのアプローチではなく
子供自身が、自分との向き合い方を知り、
自分を信頼していくプロセスを体験できる
ワークショップです。
親子参加はもちろん、大人ひとりでも、
年齢性別に関係なく、
セルフコーチングとして
受講いただける内容です。
【ミラートーキング】ってどんな内容?
コーチング絵本の読み聞かせ
読む人・読むときによって、
180度感想が変わる、
スクールのオリジナル絵本
「鏡の中のぼく」 に
あなたはどんな感想を持ちますか?
先ずは絵本を通じて
「自分と出会う」経験に触れます。
親子で参加される場合は、
是非、お子様の感想に
じっくりと耳を傾けてみてください。
忙しい毎日では見落としがちな
成長を感じる一面を知れるかもしれません。
≪鏡の中の自分はパートナー≫
鏡の中に映るあなたは、今、
どんな顔をしていますか?
自分自身は、生涯を共にする
大事なパートナーです。
コミュニケーションで大切なことの一つは、
「自分を信頼すること」
だと考えています。
自分を客観的に見つめるエクササイズは
日本人が著しく低いと言われている
「自己肯定感」を高めることにもつながります。
≪もう一人の自分とどんな会話をする?≫
コーチングでは
「人生の質は、質問の質で決まる」
とも言われています。
人は毎日、無意識も含め、
自分自身に多くの質問をしています。
その多くは
「どうしようか?」「なんでなの?」
など
明確な答えのない質問です。
自分自身に、より具体的で
未来に向けた質問を投げかける体験は
こどもにとっても
新しい経験になることでしょう。
自分との会話は、まさにセルフコーチングです。
マザーズティーチャーが引き出します
マザーズコーチングスクールでは、
こどもの将来のコミュニケーション能力や
自己肯定感のために
お母さんがコミュニケーション能力を
磨く講座を提供しています。
その認定講師であるマザーズティーチャーが
「絵本」や「質問」に触れたときの、
こどもたちの感性を
自然に引き出すお手伝いをします。
声掛け一つで、こどももおとなも
新しい思考が生まれる楽しさを
是非体験してみてください。
教材
≪絵本とテキスト≫
スクールオリジナル絵本「鏡の中のぼく」
とテキストを使用します。
あたたかいタッチの絵本のイラストや
探検をイメージしたテキストの世界観に
こどももおとなもワクワクした
気持ちになるでしょう。
表情の良く見える鏡
(ご自身でお持ちのもので結構です)
あなた自身がよく映る鏡を、
一人一つご準備ください。
一日に何度も見る鏡の中の自分が
今日はいつもと違う
自分に見えるかもしれません。
絵本の物語やテキストのワークを通じて
自分自身と向き合う体験をしていきます。
親子や家族で参加する場合は、
お互いの考えや感想を
共有しながら進めていきます。
もちろん、共有しなくても大丈夫。
心の中に大切にとっておいて
いつかお話ししてみたいな、と思ったときに
自分の気持ちをシェアしたっていいんです。
お子様と別の日に受講したい、
というリクエストにもお応えしています。
対象者
・人の話に耳を傾け、自分の考えを言葉に出来る年齢のお子様(4歳ごろ)~上は何歳でも
・日常とは違う環境で、落ち着いて親子のコミュニケーションを取りたい方
・子供の思春期を前に、親としての振る舞いや言葉の掛け方、役割を見直したい方
・未来のおとうさん、おかあさん
・簡単なセルフコーチングの習慣を身に着けたい方
・こどもに関わるお仕事をしている方
・マザーズティーチャーに興味がある方
講座内容
受講時間
1時間~/ 1講座
※受講日時や方法は、担当講師とご相談
料金
3,300円
※絵本をお持ちでない方は、別途1,320円で絵本の同時購入が可能です。
※テキストと絵本は、一家族に付き1セットです。鏡は人数分ご準備ください。
お申し込み
公式LINEまたは、下記お申込みフォームよりお申込みください。
ご希望日の前日までの受付となります。

LINE ID:@023gyino
※ご登録後、「褒める力申込」と送信ください。追って日時等の連絡をさせていただきます。
ワークショップお申し込みフォーム
ご受講の感想

自分のことって知っているようで案外知らないな、と感じました。
受講してみて、「鏡の中の自分と私、共に歩んでいく」とイメージできるようになりました。
「鏡の中の私」と信頼関係を築いていけるように、日々を大切にしていきたいです。
自分をこんなに客観的に見つめ直すことが無かったので、きっかけになりとても心が満たされました。鏡をマジマジとみる気恥ずかしさが最初はありましたが、以前の自分と比べて、考え方や容姿、表情についても「うん。今日の私いけてる。」と実感できたことがうれしい発見でした。

※キャンセルポリシーについてはこちらをご一読ください。